| 名称 | 効果 | 入手法 |
| ワールドマップ | フィールド移動中にR3ボタンで見ることが出来る | 初めてワールドマップに出たとき |
| モンスター図鑑 | 今までに戦闘を行った敵の情報を確認できる | 飛行竜 |
| フード図鑑 | 今までに食べたことのあるフードを確認できる | ジェノス |
| ディスカバリー図鑑 | 世界中で発見した珍しいものを確認できる | リーネ |
| コレクター図鑑 | 今までに入手したアイテムを確認出来る | 最初から持っている |
| あらすじブック | 物語のあらすじを読むことが出来る | 最初から持っている |
| ディィニット戦記 | ディフィニットストライクの成功状況を確認できる | 『モンスター図鑑評価』で入手 |
| フードサック | 自動的にフードが出てくる。フードストラップを4個まで装着可 | トーンの山小屋 |
| フードバック | 自動的にフードが出てくる。フードストラップを6個まで装着可 | フードサックから成長 |
| フードリュック | 自動的にフードが出てくる。フードストラップを8個まで装着可 | フードバックから成長 |
| フードボックス | 自動的にフードが出てくる。フードストラップを16個まで装着可 | フードリュックから成長 |
| マニュアルの書 | 『マニュアル』操作を選択できる | 各地の道具屋 |
| ソーサラーリング | □ボタンで障害物を破壊できる強い熱を発する | ティルソの森 |
| ダウジングロッド | フィールドでR2ボタンでディスカバリーを探せる | リーネ |
| 通行証 | セインガルドからファンダリアへ移動することが出来る | ジェノス |
| つるはし | ラディスロウ内の開かない扉を開けられる | ラディスロウ |
| つのぶえ | 海の近くで使うと海竜を呼び出すことが出来る | ラディスロウ |
| Rキー | ラディスロウの機能を復活させるためのカギ | 隠された神殿 |
| エネルギーユニット | アンスズーンのメインシステムにエネルギーを供給する | アンスズーン |
| 赤色カードキー | ヘルレイオスの扉を開けるために必要 | ヘルレイオス |
| 青色カードキー | ヘルレイオスの扉を開けるために必要 | ヘルレイオス |
| 黄色カードキー | ヘルレイオスの扉を開けるために必要 | ヘルレイオス |
| 灰色カードキー | ヘルレイオスの扉を開けるために必要 | ヘルレイオス |
| 鏡面バリア中和装置 | 鏡面バリアを中和するための装置 | ラディスロウ |
| ベルセリウム | 生体金属の原料となる鉱石で飛行竜の修理に必要 | トラッシュマウンテン |
| マス・ベルセリウム | 飛行竜の修理に十分な数のベルセリウム | ジャンクランド |
| 新興国のレンズ | フィッツガルドの人々が集めたレンズ | ノイシュタット |
| 雪国のレンズ | ファンダリアの人々が集めたレンズ | ハイデルベルグ |
| 島国のレンズ | アクアヴェイルの人々が集めたレンズ | トウケイ領 |
| 砂漠のレンズ | カルバレイスの人々が集めたレンズ | カルビオラ |
| アルカナキー | アルカナルインに入るために必要なカギ | ゲームクリア時に入手 |
| バルブ | モリュウ城の給水装置を調節するために必要 | モリュウ城 |
| 天地神明の石版・天 | ダイクロフトの扉を開けるために必要な石版 | ダイクロフト(第三層) |
| 天地神明の石版・地 | ダイクロフトの扉を開けるために必要な石版 | ダイクロフト(第三層) |
| 天地神明の石版・神 | ダイクロフトの扉を開けるために必要な石版 | ダイクロフト(第三層) |
| 天地神明の石版・明 | ダイクロフトの扉を開けるために必要な石版 | ダイクロフト(第三層) |
| ラフレンズ | 傷ついたレンズ。安価ではあるが取引可能 | 敵撃破や宝箱 |
| クリアレンズ | 傷のない精錬されたレンズ。一般的にレンズといえばこれ | 敵撃破や宝箱 |
| ブルーレンズ | やや珍しいレンズ。高価な家具の飾りなどに用いられる | 敵撃破や宝箱 |
| タフレンズ | 非常に高い強度を持ったレンズ。軍事用に用いられる | 敵撃破や宝箱 |
| スフィアレンズ | 完全球体のレンズ。非常に珍しく高価 | 敵撃破や宝箱 |
